今回は、不思議な絵が特徴の人気絵本「もこもこもこ」について紹介させて頂きます。
絵本のあらすじや、実際に子供に読み聞かせた時の反応なども詳しく書かせて頂きます。
ぜひ参考にしてください♪
もこもこもこの作品情報と対象年齢
- 作:谷川 俊太郎
- 絵:元永 定正
- 出版社:文研出版
- 出版年:1977年
- 対象年齢:0歳〜
作者の谷川俊太郎さんは詩人として有名な方ですが、絵本も沢山作られてきました。
その中でも赤ちゃん向けの絵本が数冊あるのですが、今回紹介する「もこもこもこ」は一番人気の高い絵本です。
元永さんが描く独特な絵も魅力的です。
対象年齢は0歳〜なので、赤ちゃんから楽しめる絵本ですよ♪
もこもこもこの内容(あらすじ)

「しーん」
「もこ」
「もこもこ」「にょき」
「もこもこもこ」「にょきにょき」
「ぱく」
「もぐもぐ」
沢山の擬音語と、その音に合わせた絵がかかれています。
最後は・・・また「もこ」で終わります。
もこもこもこを読んでみた子供の反応は?対象年齢について
姉さん&チビ子共に、赤ちゃんの頃から慣れ親しんできた絵本です。
絵を見ながら言葉の響きを楽しんでいたようで、キャッキャッ笑いながら見ていました。
「もういっかーい」と何度言われたことか♪
それくらいとーってもお気に入りなのですが、最初はなんでそんなに好きなの?と疑問に思っておりました・・笑
(本当にすみません・・・と心からお詫びしたい気持ちです。)
とゆうのも、この絵本には可愛らしいお顔をした動物などが出てくるわけではないんです!
得体の知れないものが出てきて、大きくなったり、落ちたり、膨らんだりするのです。
でも、子供たちはとにかく夢中になって読んでいました!
今ではこの絵本が愛される理由が、私自身もよくわかりました。
子供が好きな言葉と絵が詰まっているのです。
言葉に抑揚をつけて読むと、子供達もニコニコ笑顔で夢中になって見てくれますよ♪
対象年齢についてですが、赤ちゃんから楽しく読めます!!
5歳児の姉さんも、楽しそうに見ているので、わりと長く楽しめる絵本だと思います。
もこもこもこを購入してみた感想
まず言いたいことは、とにかくこの絵本と出会えて良かったです!!
うちのチビ子&姉さんが気にい入りすぎてボロボロですが、それくらい我が家で愛されている絵本の1冊になりました♪
先ほども申し上げましたが、この絵本には子供が夢中になる言葉の響きと、絵の魅力が詰まっています。
絵を描かれた元永さんは、他にはないような独特な絵で、子供達の目を釘付けにします。
また、「もこもこ」「ぷうっ」「ぎらぎら」など、子供達が言いたくなるような言葉が並んでいるので、
チビ子も大きな声で嬉しそうに「もこもこ〜♪」と言って楽しんでいます。
親子で楽しい時間を過ごせる絵本の時間をより豊かなものにしてくれると思います。
ぜひ一度読んでみてください♪
赤ちゃんのいるご家庭にプレゼントしても喜ばれるかと思います。
絵本の定期購読サービスにご興味のある方はこちらの記事も参考にしてください♪
→【ワールドライブラリー】気になる口コミ&サービス内容を徹底解説!