小学生になると、伝記に興味が出てきたりしますよね。
でも、伝記デビューって、漫画なイメージがありませんか??
この記事では、児童書で伝記を読みたい!適度にイラストや絵が書いてある本が良い!!というお子さまにオススメの「やさしく読める ビジュアル伝記」について紹介します。
文章だけだと、まだ低学年のお子さまには、最後まで読み切るのが難しかったりしますよね。
ビジュアル伝記は、名の通り、挿絵のビジュアルが素晴らしいんです!!
分かりやすい文章と共に、綺麗なカラーの挿絵を見ながら読み進めることができます。
(伝記デビューするお子さまが楽しく読める内容になっています♪)
「ビジュアル伝記」シリーズの作品情報と対象年齢
⚫︎出版年:2018年(第一期発売)
⚫︎対象年齢:小学1年生〜
このシリーズは、発売開始から、2022年現在に至るまで、全部で12冊発売されています。
対象年齢ですが、全てふりがながふってあるので、低学年から自分で読める内容になっています。
(むしろ、筆者の年長の娘も、自分で読んでいましたよ)
⚫︎エジソン
⚫︎クレオパトラ
⚫︎坂本龍馬
⚫︎ベートーベン
⚫︎ナイチンゲール
⚫︎織田信長
⚫︎ヘレン・ケラー
⚫︎野口英世
⚫︎マイヤ・プリセツカヤ
⚫︎ルイ・ブライユ
⚫︎クララ・シューマン
⚫︎ゴッホ
日本人3人を含む、世界の偉人達について学ぶことができるシリーズになっています。
シリーズの特徴
では、ここからは、ビジュアル伝記の特徴について説明させて頂きます。
3つの特徴に分けて紹介します♪
特徴①興味が沸く!!アニメ風のカラーイラストが使われている
なんと言っても、この伝記シリーズには、可愛らしく、綺麗な色使いの挿絵が使われているのが特徴的です。

こちらは「ベートーベン」の本の挿絵です。
カラフルで目をひかれるような、綺麗なカラーですよね。
(なんと現代的!!っと、昭和生まれの筆者は感じました!笑)

《画像引用:amazon》
こちらは娘のお気に入りの1冊、「ヘレンケラー」の挿絵です。
アニメに登場しそうな可愛らしい絵ですよね〜。
(特に女の子が好きそうなイラストです。)

《画像引用:amazon》
「織田信長」の本です。
キリッとかっこいい雰囲気ですよね〜。
思ったより、「ビジュアル伝記シリーズ」は挿絵が多いイメージでした!!
実際に読んでみたところ、文章だけのページが4〜5ページ以上続かないようになっていました。
(長い箇所でも、3〜4ページ読むと、イラストが登場します。)
以下は出版社のコメントです↓
挿絵は、史実に基づきながらも、小学生が楽しめるよう、親しみやすく表現しています。
普段読書をしないお子様でも、楽しく読めるようになっています。
特徴②一目瞭然!巻頭に、分かりやすい人物ガイドがあります

《画像引用:amazon》
「ナイチンゲール」の本です。
このように人物ガイドと呼ばれるページが、全てのシリーズに書いてあります。
(もちろん、オールカラー!!)

人物のゆかりの地も、地図付きで分かりやすく書いてあります。
(外国の地名に触れる、良い機会になります。)

「ゴッホ」のページです。
このように見開きページも全ての本についています。
興味深く、人物について学ことができますよ♪

人物ガイドは、全部で約8ページあります。
どんな人物だったのかもっと知りたい!!と思えるような内容になっていますよ。
特徴③とじこみ新聞がついています
本から切り離して読むことができるミニ新聞を読むことができます。

《画像引用:amazon》
人物に関するこぼれ話や、秘密などの話が、カラーの挿絵や写真と共に書かれています。

年表も書いてあります。
子供の反応と読んでみた感想
伝記を読んでみよう!と思ったのは、ある旅行に行ったことがきっかけになりました。
というのも、家族旅行で「厳島神社」に行ったんです。
そこで、観光している時に、「ヘレンケラー」の名前が出てきたので、子供達も「だれ〜?」と興味を持ち出したのが始まりでした。
筆者もその時まで、ヘレンケラーと厳島神社のゆかりを知りませんでした。
子供と一緒に、もっとヘレンケラーについて知りたいなぁという思いで、本を手にして読んでみました。

女の子が好きそうな、可愛い表紙に興味津々でした。
(いかにも、アニメに登場する女の子!って感じですよね♪)
ちなみに、先に読み始めたのは6歳の次女でした!!

えっ、一人で最後まで読めるかな?と少し心配…
ビジュアル伝記は、文字が大きく、全てに振り仮名がふってあるので最後まで読めました!!
また、可愛らしい挿絵効果が大きいのか、絵も読みながら、楽しく最後まで読めたようです。
厳島神社の話が出てくるページがきた時には、「みて!!いつくしま神社ってかいてある!!」っと興奮気味で教えてくれました笑

小学2年生の姉もヘレンケラーを読んで、理解を深めたようです♪
他の伝記も読みたいとのことで、次は「ベートーベン」を読んでいました。
もし一人で読みづらい場合は、一章ずつ読んでみても良いかもしれません。

目次を見て頂ければお分かりかと思いますが、細かく章が分かれています。
カラフルな挿絵や、優しい文章だけでなく、「人物ガイド」や付属の「新聞」など、子供が楽しく読めるような工夫がされています!!
歴史に興味を持つ第一歩になりますし、低学年のお子さまでも、分かりやすく読めるのが魅力的です。
(むしろ、年長さんくらいからでも読めます!)
伝記デビューにぴったりなシリーズですし、細かいことが書かれているので、理解を深めたい大人でも楽しめる内容でした!!
(先人から学ぶことは現代に生きる私たちにも沢山あるなぁと感じました!)
ビジュアル伝記シリーズ 全12冊紹介します
最後に、同シリーズの本を、発売された順に一冊ずつ紹介します。
詳細やレビューは、サイトから見ていただければと思います。
1、エジソン
人々の暮らしを変えた努力とひらめきの発明王!!
2、クレオパトラ
知恵と勇気にあふれた古代エジプト女王!
3、坂本龍馬
新しい日本を夢見て、激動する幕末の時代をかけ抜けた侍!
4、ベートーベン
耳が聞こえなくなっても、美しい曲を作った作曲家!
5、ナイチンゲール
戦場を、希望の光で照らした、たたかう「天使」!
6、織田信長
450年ほど前の戦国時代。天下統一を目指した武将!
7、ヘレン・ケラー
目が見えなくなり、耳が聞こえなくなっても、世界中の人を勇気づけた!!
8、野口英世
病気をなくす為、世界をかけめぐった研究者!
9、マイヤ・プリカツセヤ
たたかい続けた20世紀最高のバレリーナ!
10、ルイ・ブライユ
目が見えない人のための文字「点字」の基礎を発明した!
11、クララ・シューマン
世界初の女性プロピアニスト!
12、ゴッホ
苦しみだらけの人生で、絵に情熱を注いだ画家!
以上、ビジュアル伝記シリーズについて紹介させて頂きました。
*最後までお読み頂き、ありがとうございました*