この記事では、絵本「いないいないばあ」の内容や感想、対象年齢について紹介します。
また、同シリーズについても書いておりますので、ぜひ参考にしてください♪
世代を超えて愛され続けている絵本ですよね♪
筆者の娘もとっても気に入っておりました。
目次
いないいないばあの作品情報と対象年齢
- 文:松谷 みよ子
- 絵:瀬川 康男
- 出版社:童心社
- 出版年:1967年4月15日
- 対象年齢:0歳〜
発行部数622万部を超える、日本で一番売れている絵本だそうです。
(トーハンミリオンブック2017調べ)
初版から50年以上経ちますが、未だに沢山の赤ちゃんに読まれている絵本です。
いないいないばあの内容(あらすじ)
《画像引用:出版社HP》
「いない いない ばあ
にゃあにゃあが ほらほら
いない いない・・・ばあ」
可愛らしい絵の動物さんが、次々にいないいないばあをします。
4種類の動物さんと、女の子が登場します。
いないいないばあを読み聞かせた時の子供の反応は?
赤ちゃんから楽しめる?
筆者の娘たちは、「いないいないばあ」がファーストブックの一冊でした。
(ファーストブックとは、赤ちゃんが生まれて初めて手にする絵本のことです。)
初めて読んだのは、まだ娘が生後6ヶ月頃だったかと思います。
少しづつ表情が出てくるようになっていたので、筆者が「いないいないばあ!」と言いながら、ページをめくる度に笑っていました。
それからは、決まって絵本棚から持ってくる絵本はいないいないばあという日がしばらく続きました。
(それくらい、お気に入りの1冊でしたよ〜♪)
1歳半くらいになると、自分で「ばあ」と言いながらキャッキャッと笑っていました笑
「いないいないばあ」なので、子どもにとってもわかりやすい言葉ですし、赤ちゃんが大好きなお顔がたくさん出てくるので、楽しめるかと思います♪
いないいないばあのシリーズやセットについて
作者の松谷みよ子さんといえば、日本の児童文学作家を代表する方の一人です。
聞いたことがない人はあまりいないんではないでしょうか?
そんな松谷みよ子さんが作る絵本は、温かい絵とシンプルな文章で描かれています。
(だからこそ、赤ちゃんにも分かりやすく、好まれる絵本なんでしょうね〜。)
長年愛されている絵本を読むと、愛されている理由があるんだなぁと思います。
この後、多くの作品の中から、私が実際に読んでみたことのあるおすすめの絵本を数冊紹介させて頂きます。
もうねんね
我が家の寝かしつけ絵本です。
赤ちゃんの時は、この絵本を読んだ後は寝る!という流れでした。
絵本の題名通り、「もうねんねしよーねー」といってゆっくり読むと、本人たちも寝るモードになってくれます。
動物や女の子の寝る姿が愛らしくて癒されます。
いいおかお
こちらの本も子供達に大ヒットでした!!
とにかく、可愛い絵!!
そして、動物たちが次々に「いいおかお」を見せてくれます。
読んでいる私達も自然といいお顔になりますよ。
のせてのせて
よく図書館の読み聞かせでも読まれる絵本ですね。
なんだか懐かしい気持ちになるようね、優しい絵です。
赤い自動車を運転するまこちゃんが登場し、次々に色々な動物達を乗せていきます。
子供の好きなトンネルも通過したり、テンポも良くて楽しめます。
おさじさん
何とも可愛らしい顔をしたおさじさんが登場します。
「美味しいものはありませんか?お口に運んであげますよ」と言ってやってきます。
赤ちゃんが食べることに興味が持てるような絵本ですね。
もしもしおでんわ
「じりりーん じりりーん」と電話がなります。
この絵本に登場するのはおじいちゃんの家にあったような黒電話。
おひさま、あひるさん等から電話がかかってきます。
今の子達には馴染みのない黒電話の音ですが、電話が好きなことには変わりありません!
一緒に「じりりーん」といって楽しんで読んでいますよ。
赤ちゃん向けの絵本ですが、4歳児の姉さんは今でも大好きな絵本です。
以上、私が実際に子供に読み聞かせたことのある絵本を紹介させて頂きました。
他にも松谷みよ子さんの有名な絵本はあります。
セット販売しているものもあるので参考までにご覧ください↓
出産祝いにもオススメですよ♪
松谷みよ子あかちゃんの本(全9巻セット)
いないいないばあを購入してみた感想
多くの人から長年にわたって支持されている絵本は間違いない!
というのが、率直な感想でした。
シンプルでわかりやすい言葉、何とも愛らしい絵が赤ちゃんの視線を釘付けにします。
一緒に読んでいると、娘だけでなく、読んでいる私も「ばあ」と言いながら笑顔になっています。
やんちゃな娘たちでも、この絵本を読む時はじーっと集中して聞いていました。
今でも、いないいないばあの絵本を手に取ると、娘達がどんな表情をしていたのかを思い出します。
初めて読み聞かせた絵本の1冊でもあるので、ずっと大切にしたい絵本です♪
出産祝いにも喜ばれると思いますし、ファーストブックにもオススメな絵本です。
破れやすい紙なので、取り扱いだけは気をつけて見てあげたほうが良いかと思います。
(筆者の絵本は、テープの補修だらけになりました笑)
\指人形付きのセットもあります/




絵本の定期購読サービスにご興味のある方はこちらの記事も参考にしてください♪
→【ワールドライブラリー】気になる口コミ&サービス内容を徹底解説!
*最後までお読み頂き、ありがとうございました*